蝦夷スカシユリ

道端で蝦夷スカシユリを見かけるようになりました

最初に見かけたのは廃屋が半分埋まった場所

そして・・・

津別町あいおい道の駅近く

240号線沿いにも咲きだしました

有名な原生花園に行かなくても

ちょっとした雰囲気を毎朝の散歩で楽しめます

国道240号線沿

まっすぐ行くと阿寒湖

道なりです、、、🚙


相生神社のクリンソウ

私 恥ずかしながらルピナスと同じく

この花も北海道に移り住んで知った花です

散歩途中に見つけた妖艶な花と蕾

調べてみたらケシの花らしい・・・?

ん!危険な花!っと思ったのですが

Twitterでヒナゲシの花と教えて頂きました

植物も野鳥も私には見分けるのが難しい、


ピン予報では晴れでしたが

いまいちぱっとしない空模様


毎度おなじみの場所

消火栓とサツキ

家に帰ってメイちゃんも撮ってみる

そんな迷惑そうな顔しないで~

ダニに噛まれて剥げてたおでこ

なんとか埋まりましたね、、、

それではまた~(^.^)/~~~

道東 『写』暮らし

日々オホーツク山間部、 津別町相生を拠点に動植物、 風景の写真を撮りためています☆