芽吹きの嵐 オホーツクの春

芽吹きの嵐と言ってもいいような風景 !

野鳥が新芽をつまんでいるように見える

遠くで不鮮明ですが分かるかな?

連日の夏日が落ち着いて

早朝は曇り空で少し寒めの津別町相生

山々そして牧草地や畑の周辺はコブシが満開

国道240号線沿いの山々

白い部分が多分コブシかな、

麦畑と牧草地の境目にコブシ

望遠でパチリ📷

いつもの橋の上

キキン岳方面から流れて来る川

新緑が増えて来ました、、、🍂

新芽と玉ボケ

今朝の旧相生小学校校庭

ニョロニョロが増殖中~~

可愛かったフキノトウが大きく成長して花になった

これから綿毛になって風に乗って飛んでいく~☆彡

校庭に今年も咲いた水仙

蝦夷ツツジも開花

サツキ 農道でふんばって仁王立ち!

カラスが頭の上を賑やかに飛んでいます、、、

いつもの場所

そして家ではメイちゃんが肉球のお手入れ

念入りです・・・🐾

はい!メイちゃん完璧な美しさ✨

サツキの散歩 夕方にも行きました

カメラは持って行かなかったのですが

相生神社の桜が少しですが開花しました

いよいよ桜前線2017 到達、、、🌸

それではまた~(^.^)/~~~

道東 『写』暮らし

日々オホーツク山間部、 津別町相生を拠点に動植物、 風景の写真を撮りためています☆