仏教年齢とか箪笥預金とか断捨離とか、、、
氷点下19度の中を朝撮り活動
早朝はもっと寒かったと思う
家事をだらだらやってたら9時過ぎてしまった
太陽のぼりきってオホーツク晴れ
昨夜は親戚のお通夜に・・・98歳の大往生
お母さんのお腹に宿った時が1歳とかぞえる仏教
なので仏教年齢は100歳、
私の父も葬儀では84歳と数えられていたな
戸籍上は82歳、
入院中はあと10年以上は生きたいと言ってた
でもあっという間に逝ってしまいました、
私は2月で54歳
仏教年齢56歳
え、、、( ̄▽ ̄;)
家のドアに鍵をかけて出かける
再び自分がその鍵で家のドアを開けられるとは限らない
事故に遭うかもしれない、死ぬかもしれない
そういうことも頭に入れて断捨離してみよかな
まぁ、自分の家はそれでよしとして
問題は大阪にある亡くなった父の家
一周忌前には帰って整理をしなくてはいけません
箪笥の引き出しに大切にしまってあった大量の湿布や薬
あれはタンス預金ですかね?
持って帰って使わせていただきます、、、〆
思いのままにうだうだ書き込んでしまいました、
下の画像は自宅前の川
ちょっとした氷瀑祭状態です
散歩途中にアカゲラを見かけました^^
ラッキーです💛
お昼頃から雲が流れて来ました
刺すような冷たい風・・・
流氷が近づいているようです
今年は接岸風景が見られるといいなぁ~
それではまた~(^.^)/~~~
0コメント