手仕舞い中の植物

手仕舞い中の植物を撮って歩きました

オオウバユリ 、アイボリー色の大きなユリの花を夏に咲かせます

今は種を放出中

私は花の時期よりも

この神々しい種放出状態のフォルムが好き

もっと近づいて観察したいのですが

藪の中なので望遠で撮っています

そしてマーガレット

夏の間、お仏壇にお供えさせていただきました

また来年もたくさん咲いて下さい

6月に咲く可愛いピンクのクリンソウ

種を残して全エネルギー使い果たす

また来年の6月に此処で会いましょう~

ガマの穂、いろんな食べ物を連想させるフォルム

この中には綿毛がぎっしり詰まっているそうです

綿毛が割って出てくるのを見てみたいものです^^

こちらは華奢なヒメジョオン

貧乏草なんて呼ばないで、、、〆

葉っぱの散り際も美しい

朝陽に照らされてイルミネーションみたい

廃校になった小学校のグラウンド

全体的にはこんな感じ

雑草だらけですが掘り出し物の被写体多し

被写体その1

被写体その2

そして最後はネコテロに遭って撃沈

オチありでした、、、(≧▽≦)


道東 『写』暮らし

日々オホーツク山間部、 津別町相生を拠点に動植物、 風景の写真を撮りためています☆